동북아시아지역자치단체연합 로고

国際交流の新たな枠組み, 北東アジア地域自治体連合

会員自治体

文化・観光

会員自治体 オブザーバー 日本 宮城県 文化・観光

自然の風景

日本三景松島

 風光明媚な松島は、京都府の天橋立、広島県の宮島と並ぶ日本三景のひとつで、松島湾内外に浮かぶ260余りの島々と自然美が望める景勝地です。この景色は、平安時代に数々の歌に詠まれ、また、江戸時代には松尾芭蕉も訪れ、松島の風景を前にして、そのあまりの素晴らしさに、句が詠めなかったと言われています。また、松島は月見の名所としても知られています。1922年、アルベルト・アインシュタインも月見のため松島を訪れたとき、その「写真提供:宮城県観光プロモーション推進室」風景はあまりの素晴らしさに絶句したなど、古くから人々を魅了してきたました。

 2013年には、「世界で最も美しい湾クラブ」(1997年設立、本部はフランス)に、日本で初めて加盟しました。

 また、景勝地である一方で仙台藩初代藩主伊達政宗公のゆかりの地でもあります。伊達家が利用した月見御殿の「観瀾亭」や、政宗公が造営を手がけた「瑞巌寺」など、歴史的建造物も多く残されており、見どころ満載のスポットです。

  • 所在地:宮城県宮城郡松島町
  • 問合せ先:一般社団法人松島観光協会/TEL 022-354-2618
  • 駐車場:あり

鹽竈神社

 724年に陸奥の国府多賀城が築かれた際、その港町「国府津」として開かれた塩竈。東北を鎮護する陸奥国一之宮として崇敬されてきたのが鹽竈神社である。現在の建物は伊達綱村公が造営を始め、吉村公の時代(1704年)に完成した。国の重要文化財に指定されている社宝の太刀など貴重な文化財も多い。裏坂(女坂)と呼ばれる参道の途中に博物館があり、宝物などが展示されている。

 表参道は表坂(男坂)とも呼ばれる。拝殿正面の随身門から、「写真提供:宮城県観光プロモーション推進室」急勾配の長い石段が続いているさまは塩竈を代表する光景のひとつ。帆手祭(3月10日)、花まつり(4月第4日曜)、みなと祭(海の日)には重さ1トンの御神輿が202段の石段を下る。

  • 所在地:宮城県塩竈市一森山1−1
  • 問合せ先:志波彦神社・鹽竈神社/TEL 022-367-1611
  • 駐車場:あり

蔵王連峰/お釜

 最高峰熊野岳を中心に地蔵山、刈田岳等多くの山並があり、春の新録、夏の高山植物の花畑、秋は紅葉、冬はスキー、樹氷の山として親しまれています。また、蔵王のシンボルである「お釜」はあまりにも有名。その火口湖(最大水深25m)は、濃いエメラルドグリーンの水をたたえています。

  • 所在地: 宮城県刈田郡蔵王町
  • 問合せ先: 蔵王町農林観光課/TEL 0224-33-2215, 蔵王町観光案内所/TEL 0224-34-2725
  • 駐車場 :あり

詳しい情報はwww.miyagi-kankou.or.jpをご参照願います。日本語、英語、中国語、韓国語でご対応いただけます。