ベトナム ホーチミン市
- 国家ベトナム社会主義共和国
- 自治団体ホーチミン市
- 団体長 ファン・ヴァン・マイ(Phan Van Mai)
沿革
- 1698年、グエン(Nguyen)王がこの一帯を設置しザーディン(Gia Dinh)とも呼ばれたが、土着民はサイゴン(Sai Gon)と名付けた。
- 1859年、フランスによって占領され、コーチシナ(ホーチミン市と近隣南部ベトナム地域)の中心地として「東洋のパリ」と呼ばれた。
- 1950年、フランスの支援でバオ・ダイ(保大)政権が樹立され、統一国家ベトナム社会主義共和国が成立されるまで南ベトナムの首都。
- 1976年、故 ホー・チ・ミン共産党指導者の名を冠したホーチミン市が作られた。
一般概要
区分 | 内容 |
---|---|
地理及び気候 |
|
人口 | 人口:8,993,082人(2019年4月現在) |
文化遺跡 | 統一会堂、ノートルダム聖堂, 中央郵便局等 |
姉妹・友好提携先(提携年月) |
|
経済状況
区分 | 内容 |
---|---|
経済水準(2020年12月現在) |
|
その他
区分 | 内容 |
---|---|
連絡担当部署 |
|
ホームページ | https://hochiminhcity.gov.vn/ |