実務者ワークショップ
概要
- 期間 : 2014年5月21日(水)~5月23日(金)、2泊3日
- 場所 : 韓国大邱広域市ホテルインターブルゴExco、安東市一帯
- 参加団体 : 5ヶ国37自治体79名
- 中国3自治体5名、日本5自治体8名、韓国14自治体27名、モンゴル13自治体21名、ロシア1自治体2名、事務局16名
- 主要内容
- 2014年事務局の主要事業の説明
- 特別講演(文化的共通性の発展を通じた北東アジアにおける経済共同体の模索)
- 会員自治体の地域発展の優秀事例
- NEAR総会、2014五松国際バイオ産業エキスポ、第16回日中韓地方自治体の交流会議のPR
- 提案及び討論
- 公式晩餐
- 現地視察(大邱桐華寺、安東屛山書院·河回村) 等
主要行事
期間 | 主要内容 | 備考 |
---|---|---|
1日目 : 5月21日(水) | 登録 | |
2日目 : 5月22日(木) | 実務者ワークショップ、桐華寺の視察、公式晩餐 | |
3日目 : 5月23日(金) | 屛山書院·河回村の視察 |
開催結果
事務局の主要事業について説明
- 2013年 主要成果
- 第9回 実務委員会の開催支援
- 第8回 実務者ワークショップの開催
- 6分科委員会(防災·教育文化·農業·環境·海洋漁業·経済人文交 流)の概要
- 第1回 青少年エッセイコンテスト
- NEARニュース、年次報告書等広報物の発刊を拡大
- NEAR青年インターンシップ(PioNEAR)プログラム推進
- NEAR広報映像の製作
- 対外協力ネットワークの構築
- 自治体協力交流における通訳と翻訳の支援等
- 2014年 重点施策
- 第10回 NEAR総会(10.21~24、全羅南道)開催の支援
- 2014 NEAR国際フォーラム(8.27~29、ハバロフスク地方)開催
- 分科委員会の活性化における努力
- 国際機構と協力ネットワーク推進
- 会員自治体の拡大
- 青年インターンシッププログラム(PioNEAR)の施行
- 青少年エッセイコンテスト
- 2014 NEAR年次報告書等を発刊
- 海外派遣公務員における「自国文化伝達」プログラムの施行
- 会員自治体の統計資料集の発刊等
特別講演(文化的共通性の発展を通じた北東アジア経済共同体の模索)
- 講演者 : 韓国 慶北大学校 孫炳海(ソン・ビョンヘ)教授
- 主要内容
- 日中韓等の北東アジア経済統合の特殊性 - 統合の中心部である日中韓間の政治· 経済体制の発展のギャップより、歴史と文化的な葛藤構造が障壁
- 統合方案:文化的共通性を開発、地域アイデンティティの確保、葛藤と 不信による障壁を解消
- 21世紀世界経済統合の中心地として北東アジアの役割認識と相互の協力哲学が要求される
会員自治体における地域発展優秀事例の発表:4自治体
会員自治体 | 主要内容 |
---|---|
島根県 (日本) |
|
光州広域市 (韓国) |
|
バヤンホンゴル県 (モンゴル) |
|
トゥヴァ共和国 (ロシア) |
|
会員自治体の広報 : 8自治体
会員自治体 | 広報及び協力依頼事項 |
---|---|
黒龍江省 (中国) |
|
兵庫県 (日本) |
|
島根県 (日本) |
|
江原道 (韓国) |
|
|
|
忠淸北道 (韓国) |
|
|
|
マガダン州 (ロシア) |
|
全羅南道 (韓国) |
|
慶尚北道 (韓国) |
|
会員自治体における提案:1自治体
会員自治体 | 主要内容 |
---|---|
ゴビ・アルタイ県 (モンゴル) |
|