동북아시아지방정부연합 로고

国際交流の新たな枠組み, 北東アジア地域自治体連合

会員自治体

紹介

会員自治体 日本国 福井県 紹介

杉本達治

  • 国名日本
  • 自治団体名福井県
  • 体長名杉本達治

シンボル

県章

県章

 

県の木

県の木

県の鳥

県の鳥

つぐみ

県の花

県の花

水仙

県の魚

県の魚

越前がに.

沿 革

  • 県名の由来
    • 「福井」は旧称を「北の庄」といったが、「北」は「敗北」に通じるとして「福の居る場所」 として「福井」と改められた。また、「福井」は、よく水が湧き出るところの意味もある。
  • 歴史の特記事項
    • 507年 越前坂井に育った男大迹王が天皇(継体天皇)となる。(「日本書記」)
    • 1244年 道元大仏寺(後の永平寺)創建
    • 1774年 小浜藩医 杉田玄白ら「解体新書」出版
    • 1899年 敦賀港が外国貿易港に指定される。
    • 1932年 福井市に世界初の人絹取引所が開設される。
    • 1948年 福井地震 全壊家屋33,000戸、死者3,800余人
    • 1969年 日本原電敦賀発電所で臨海式。日本で2番目の‘原子の火’ともる。
    • 1995年 「世界体操選手権鯖江大会」開催
    • 2000年 「恐竜エキスポふくい2000」が開催
    • 2003年 「全国高等学校総合文化祭福井大会」開催
    • 2004年 福井豪雨災害。死者4人、約14,000世帯に被害。
    • 2005年 「第20回国民文化祭・ふくい2005」開催
    • 2014年 : 舞鶴若狭自動車道が全線開通
    • 2018年 : 平成30年豪雪
    • 2018年 : 福井しあわせ元気国体・障スポ2018 開催【天皇杯・皇后杯の獲得】
  • 現在の自治体の誕生
    • 1881年 越前・若狭の11郡をもって福井県が誕生

地域特性

  • 位置: 本州日本海沿岸のほぼ中央に位置。地形は、北東から南西にかけて370kmに及ぶ長い海岸線と、東から南にかけて標高1,500m前後の山地に取り囲まれています。

一般概況

区 分 内 容
地理及び気候
  • 面積 : 4,189.25k㎡
  • 位置 : 北緯 36°17′~35°20′、東経136°49′~135°26′
  • 気候 : 平均気温 14.6℃ 年間降水量 2506.5㎜
人口及び世帯数
  • 人口:760,848人(2021.2 現在)
  • 世帯数:291,340世帯(2021.2 現在)
文化行事
  • 1月:水仙まつり
  • 2月:勝山左義長まつり
  • 4月:ふくい春まつり・越前時代行列
主要観光地
  • 東尋坊, 永平寺, 福井県恐竜博物館
姉妹・友好提携先(提携年月)
  • 中国 浙江省(1993年10月)
  • アメリカ ニュージャージー州 (1990年10月)
  • ドイツ ハールブルク郡・ヴィンゼン市 (1999年10月)

経済現況

区 分 内 容
経済水準
  • 県内総生産 3兆2,333億円(2015年現在)
  • 1人当たり県民所得 3,196千円(2015年度現在)
  • 財政規模 5,798億円(2019年度当初予算)
産業現況
  • 産業構造 第1次産業 0.8% 第2次産業 34.0% 第3次産業64.9%(2015年現在)
主要産品
  • 農水産物:福井産コシヒカリ、すいか、ミディトマト、梅、ふぐ、鯖
  • 工業産品:眼鏡業、化学、繊維、機械
  • その他特産品:越前漆器、越前和紙、若狭塗、 越前打刃物、越前焼、越前箪笥、若狭めのう細工

その他

連合担当部署

  • 担当部署:産業労働部国際経済課
  • 住所:福井県福井市大手3-17-1
  • 電 話:0776-20-0752
  • F A X:0776-20-0652
  • インターネット ホームページ : http://www.pref.fukui.jp