シンボル
沿 革
- 忠清南道は三国時代百済の中心地として、熊津(公州)、泗沘(扶余)で燦爛たる文化の全盛期であった。
- 高麗時代には忠清道と呼ばれ、1896年から忠清南道という名称を使うようになった。
地域特性
朝鮮半島の中心部である中部地方の南西部に位置し、全国どの地域からでも便利な交通網を備えており、車嶺山脈を中心にした東高西低の地形として海抜100m以下の丘陵地が全体の60%を占め、国内でも最も低い地域である。
一般概況
区 分 |
内 容 |
地勢及び気候 |
- 面積:8,600.2㎢(2007. 12月基準)
- 位置:朝鮮半島の中央部西側 北緯 35°58′~ 37°03′ 東経 127°38′~ 125°32′
- 気候:年平均気温 11.9℃、降水量1,100~1,300㎜
|
人口(2012年10月現在) |
- 人口: 2,125,349(2019.7現在)
- 世帯数: 953,923世帯
|
主要年中行事 |
- 百済文化祭(公州、扶余)、人参祭(錦山)、マッド(泥)祭り(保寧)、東鶴寺春の花祭り(公州)、恩山別神祭(扶余)、梅軒文化祭(礼山)
|
主要観光地 文化遺跡 |
- 鶏竜山国立公園、泰安海岸国立公園、独立記念館、温陽民俗博物館、扶余定林寺址五層石塔、瑞山磨崖三尊仏、武寧王陵、潅燭寺など
|
経済現況
区 分 |
内 容 |
経済水準 (2017年 基準) |
- GRDP : 124兆4,192億ウォン
- 1人当たり地域総生産 : 51,491千ウォン
|
産業現況 (2017年 基準) |
- サービス業 31.8%
- 鉱業及び製造業 52.5%
- 建設業 6.9%
- 農林漁業 8.8%
|
主要商品 |
- 自動車部品、印刷電子、動物食医薬、デジタル・コンテンツ、ディスプレー
|
その他
連合担当部署
- 担当組織:国際通商課
- 住所:21 Chungnam-daero, Hongbuk-eup, Hongseong-gun, Chungcheongnam-do(32255), Republic of Korea
- 電 話:+82-41-635-2251
- F A X:+82-41-635-3041
- インターネット ホームページ : http://www.chungnam.net