主要業務
- 2023年 業務実績
- 2022年 業務実績
- 2021年 業務実績
- 2020年 業務実績
- 2019年 業務実績
- 2018年 業務実績
- 2017年 業務実績
- 2016年 業務実績
- 2015年 業務実績
- 2014年 業務実績
- 2013年 業務実績
- 2012年 業務実績
- 2011年 業務実績
- 2010年 業務実績
- 2009年 業務実績
- 2008年 業務実績
- 2007年 業務実績
第14回総会
- 議長団体:韓国蔚山広域市
- 期間:2023年10月24日(火)~10月26日(木)
- 場所:蔚山展示コンベンションセンター(UECO)及び蔚山市一帯
- 形式:オン・オフライン(ハイブリット形式)、5か国語(中・日・韓・蒙・露)同時通訳
- スローガン:私たちの未来、新たにする北東アジア
- 書面議決書提出会員自治体:5か国62会員自治体(2北朝鮮会員自治体を除く)参加
- 参加者:5か国(中・日・韓・蒙・露)、52自治体、事務局など150以上
参加団体名
- 中国:黒龍江省、河南省、湖南省、吉林省、内モンゴル自治区、寧夏回族自治区、山西省、遼寧省、甘粛省、安徽省(オンライン)、陝西省(オンライン)、天津市(オンライン)
- 日本:島根県、富山県、秋田県(オンライン)
- 韓国:大邱広域市、仁川広域市、光州広域市、蔚山広域市、世宗特別自治市、京畿道、江原特別自治道、忠清北道、忠清南道、全羅南道、全羅北道、慶尚北道、慶尚南道、済州特別自治道
- モンゴル:ボルガン県、ゴビスンベル県、ドルノド県、ドンドゴビ県、ウブルハンガイ県、スフバートル県、セレンゲ県、中央県、オブス県、ホブド県、フブスグル県
- ロシア:ブリヤート共和国、サハ共和国、トムスク州、ハバロフスク地方、アルタイ地方(オンライン)、アムール州(オンライン)、ザバイカリエ地方(オンライン)、イルクーツク州(オンライン)、ケメロヴォ州(オンライン)、クラスノヤルスク地方(オンライン)、マガダン州(オンライン)、ハカス共和国(オンライン)、アルタイ地方(オンライン)
主要内容
- NEAR(副)自治体代表との面談
- 開会式
- 歓迎の辞‐金斗謙 韓国蔚山広域市市長
- 開会の辞‐林秉鎮 NEAR事務総長
- 祝辞
- 李喆雨 韓国慶尚北道知事
- 靳国衛 中国遼寧省副省長
- アリョンエルデン モンゴルボルガン県知事
- 張敏 中国河南省副省長
- ムヒン・フセヴォロド ロシアブリヤート共和国第1副総理
- 新田八朗 日本富山県知事(代読)
- 潘基文 第8代国連事務総長(映像)
- 朴亨埈 韓国釜山広域市市長(映像)
- ムヒン・フセヴォロド ロシアブリヤート共和国第1副総理
- 新田八朗 日本富山県知事(代読)
- 総会 第1セッション
- 第13回NEAR実務委員会結果報告(蔚山広域市)
- NEAR事務局主要業務報告(事務局)
- 議題審議及び議決
- 新規会員加入の承認(中国甘粛省、ロシア アルタイ共和国)
- 分科委員会の新設承認(エネルギー協力-中国内モンゴル自治区、デジタル経済-中国遼寧省)
- 「NEAR高位級実務委員会」へ名称変更承認
- 中国遼寧省次期(第15代)NEAR議長団体選出承認
- 総会 第2セッション
- 北東アジア交流の翼inしまね(日本島根県)
- 環境文化委員会活動報告及び計画(富山県)
- 会員自治体の発表
- 中国(山西省、吉林省)
- 韓国(世宗特別自治市)
- モンゴル(ホブド県)
- ロシア(トムスク州)
- 第14回NEAR総会宣言文発表(韓国蔚山広域市)
2023NEAR国際フォーラム
- 主題:大転換の時代、北東アジア地方政府協力方案
- 日程:2023年12月6日(水)~12月8日(金)
- 場所:韓国慶尚北道慶州市ラハンセレクトホテル及び慶州市一帯
- 主催・主管:NEAR事務局・慶尚北道
- 形式:オン・オフライン5か国同時通訳
- 参加者:200名以上(5か国38自治体、16関係機関、その他の招待など)
- (中国)11自治体32名、(日本)2自治体2名、(韓国)8自治体31名、(モンゴル)10自治体23名、(ロシア)7自治体11名
- ゲストスピーカー32名、関係機関代表、現地大学生など
- 主要行事:開会式、専門家セッション、特別講演セッション、地方政府セッションなど
NEAR会員自治体ワークショップ
- 機関:2023年6月28日(水)~6月30日(金) 2泊3日
- 場所:大韓民国慶州市(ラハンセレクトホテル慶州)一帯
- 主催・主管:北東アジア地域自治体連合(NEAR)事務局
- 参加人数:103名[5か国48自治体(47会員自治体+1オブザーバー)87名、事務局16名]
主要内容
- NEAR事務局2022年度主要業務推進成果及び2023年度事業計画説明
- 会員自治体主要推進事業発表及び広報
- 交流・協力事業発掘のための会員自治体間ディスカッション
- 現地視察及び産業視察(慶州博物館見学、POSCO視察)など
第11回NEAR青少年絵画コンテスト開催
- 締め切り:2023年9月27日までの郵送発送完了
- 対象:86自治体(77会員自治体(北朝鮮を除く)、準会員1、オブザーバー8) 12歳~18歳(中学生・高校生)
- コンテストのテーマ:祭りから見る北東アジア(行きたい祭り、紹介したい祭り)
- 出品作:827点(31会員自治体、2オブザーバー、1非会員)
- 受賞作:200名(再優勝1、優勝1,奨励20、入選169)
北東アジア5か国青少年絵画コンテスト受賞作巡回展示開催
- 目的:6年間青少年の受賞作展示を通じてNEARを広報
- 韓国展示
- 日程:2023年8月~12月
- 場所:慶尚北道図書館、浦項ギャラリーサンセン、蔚山展示コンベンションセンター、光州広域市市庁、世宗特別自治市庁
2023NEAR年次報告書発刊
- 事業期間:2023年11月~2023年2月
- 印刷部数:6か国語(韓・英・中・日・蒙・露)1,000部
- 主要内容
- 事務局の主要活動
- 関係機関協力活動事項収録など
第13次NEAR実務委員会
- 開催日 : 2022年9月21日
- 会場 : 韓国蔚山広域市展示コンベンションセンター
- 参加人数 : 5ヵ国54会員自治体及び1オブザーバー自治体
- 韓国 9会員自治体
- 中国 12会員自治体
- 日本 4会員自治体
- モンゴル 18会員自治体
- ロシア 11会員自治体、1オブザーバー自治体
- 主要内容
- 開会式 : 金斗謙(キム・ドゥギョム)蔚山広域市長の歓迎の辞、安孝大(アン・ヒョデ)蔚山経済副市長の開会の辞、金玉彩事務総長の祝辞、議長団体の発表
- NEAR主要活動報告及び会員自治体の自由テーマ発表
- 書面議決書の導入
- 準会員制の拡大
- 総会及び実務委員会開催経費の分担条項改定
- 第13次NEAR実務委員会は、オフライン開催の予定だったが、新型コロナ感染症の再拡大防止のため、オンラインで開催された。
2022NEAR国際フォーラム
- テーマ : 6次産業育成を通じた農村と農業・食品産業の発展戦略
- 開催日 : 2022年4月28日
- 会場 : 韓国浦項市のPOSCO国際館
- 参加人数 : 6か国57(準)会員自治体、8関係機関から250余名
- 韓国 10会員自治体
- 中国 10会員自治体
- 日本 5会員自治体
- モンゴル 20会員自治体
- ロシア 11会員自治体
- ベトナム ホーチミン市 1準会員自治体
- 8関係機関
- 主要内容
- オープニングセッション : 金玉彩NEAR事務総長の開会の辞、河大成(ハ・デソン)韓国慶尚北道の経済副知事の祝辞、欧渤芊(オウ・ボツセン)TCS事務総長の祝辞、李桐弼(イ・ドンピル)元韓国農林畜産食品部長官の基調講演
- 専門家のテーマ発表 : 中国、日本、韓国、モンゴル、ロシアの5ヵ国からの専門家によるの第 6次産業関連した各国の政策及び模範事例の紹介など解決策提示
- ディスカッション及び質疑応答
2022韓国大学生対象、事務局体験・研修課程
- 開催期間 : 2022年8月8日~8月19日(2週間)
- 会場 : NEAR事務局
- 対象 : 韓国慶尚北道在住の大学生12名
- 主要内容
- 各会員国専門委員及び派遣公務員等との交流、特別講義の受講、実務実習
- 中国の大学生とオンライン交流会
- 慶北道庁訪問及び懇談会
- 模擬NEAR国際フォーラムの企画及び開催
NEAR名誉広報大使招待&オンライン懇談会開催
- 会場 : NEAR事務局国際研究室
- 対象 : 5ヵ国名誉広報大使
- 主要内容 : NEAR名誉広報大使の委嘱・推進の背景説明及びNEAR広報活性化方案について論議
- 国家別懇談会開催の現況
- 韓国 : 2022年5月10日 蔚山広域市2名 (オフライン)
- 日本 : 2022年6月21日 青森県1名
- 中国 : 2022年6月28日 湖南省、寧夏回族自治区、山東省、山西省、陕西省 6名
- ロシア : 2022年10月20日 アルタイ地方、イルクーツク州、サハ共和国、マガダン州、ハカス共和国 5名
- モンゴル : 2022年11月4日 ゴビアルタイ県、ドルノゴビ県、オルホン県、セレンゲ県、フブスグル県 6名
第10回NEAR青少年絵画コンテスト開催
- テーマ : 世界に知らせたい日本の文化(北東アジア地域の文化)
- 期間 : 2022年3月~12月
- 参加現況 : 32会員自治体、3オブザーバー自治体、1非会員自治体
- 出品作数:827点(中国565、日本122、韓国64、モンゴル19、ロシア57)
- 受賞者 : 201名(最優秀1、優秀5、奨励20、入選170、特別5)
北東アジア5か国青少年絵画コンテスト受賞作巡回展示会
- 目的 : 6年間のNEAR青少年絵画コンテストの受賞作品の展示を通じてNEAR広報
- 韓国展示
- 展示期間 : 2022年9月~11月
- 展示場所 : 世宗市立図書館、世宗市松潭萬里(ソンダムマンリ)展示館、全羅南道立図書館、慶尚北道庁dongrak館、仁川市東アジア国際教育院
- 中国オンライン展示
- 展示期間 : 2022年中
- 展示場所 : 寧夏回族自治区、湖南省、山東省、陝西省の政府のウェブサイトやウィーチャット(WeChat)公式アカウント、国立展示館など
2022 NEAR年次報告書発刊
- 事業期間 : 2022年11月 ~ 2023年2月
- 政策部数 : 6ヵ国語(韓国語·英語·中国語·日本語·ロシア語·モンゴル語) 1010部
- 主要内容
- 事務局の主要活動
- 関係機関との協力活動事項掲載など
韓国慶尚国立大学主催の「K‐ブルーゾーンフォーラム」創立記念式に参加
- 開催期間 : 2022年1月26日 ~ 1月27日
- 会場 : 大韓民国晋州市慶尚国立大学
- 主要内容
- 李良九(イ・ヤング)K‐ブルーゾーンフォーラム代表の開会挨拶
- 権淳基(クォン・スンギ)慶尚国立大学総長の歓迎の辞
- 金玉彩NEAR事務総長の祝辞
- フォーラム創立記念基調演説
- 創立総会
ロシア・クラスノヤルスク経済フォーラムにオンライン参加
- 開催期間 : 2022年3月2日 ~ 3月4日
- テーマ : 「シベリア:未来の経済」
- 開催形式 : オンライン
- 主要内容
- NEAR事務局からは国際協力部3名が参加
- フォーラムの成果として、約82億ルーブル(約6億ドル)規模、37件の投資契約が締結
金玉彩NEAR事務総長、韓国浦項医療院で特別講演
- 特別講義のテーマ : 日本皇室と古代韓半島
- 開催日 : 2022年3月30日
- 会場 : 韓国浦項医療院
- 対象 : 浦項医療院の職員100余名
- 主要内容
- 史料を通じて韓半島の南部と日本の大和朝廷が事実上、政治・軍事同盟関係にあったことを確認
- 両国の国民が近現代史の記憶だけに埋没せず、古代先人の精神を取り戻し、真の歴史の和解を通じてアジア全体の共同繁栄のために努力しなければならないことを強調
「2022大邱・慶北公共外交シンポジウム」 に参加
- 開催日 : 2022年6月3日
- 会場 : 韓国大邱広域市啓明大学
- テーマ : グローカル時代の公共外交、自治体公共外交の拡大
- 主要内容
- 金玉彩NEAR事務総長はディスカッションに参加し、NEARの役割を詳しく紹介して、多国間国際交流機構を活用しての公共外交拡大方案を紹介
韓・中修交30周年レセプションに参加
- 開催日 : 2022年8月19日
- 会場 : 韓国釜山広域市パラダイスホテル
- 参加人数 : 駐釜山中国総領事館管轄内の政治家、企業家、学者、マスコミ関係者及び華僑団体から240余名
- 主要内容
- 郭鵬中国総領事の開会の辞
- 朴亨埈(パク・ヒョンジュン)釜山広域市長、洪南杓(ホン・ナムピョ)昌原市長の祝電
- 釜山・蔚山・慶尚南道の3つの市・道の国際関係大使の祝辞
- 韓・中修交以後30年間の両国間の協力成果についての評価と今後の展望
中国山西省主管「2022年太原エネルギー低炭素発展フォーラム」にて祝辞
- 開催期間 : 2022年9月1日 ~ 9月3日
- 開催形式 : オン・オフライン
- 参加者 : NEAR事務局国際協力部長、専門委員を含む関係者
- テーマ : エネルギー、ダブルカーボン(双炭、カーボンピークアウト及びカーボンニュートラル)、発展
- 主要内容
- 金玉彩事務総長は、開会式に映像祝辞を送り、気候変動対応のための具体的な実践方案を提示している山西省の努力を評価
中華人民共和国建国73周年記念レセプションに参加
- 開催日 : 2022年9月29日
- 開催形式 : オンライン
- 参加人数 : 領事館管轄内の政治家、企業家、マスコミ関係者、華僑団体を含む100余名
- 主要内容 : 崔株華(チェ・ジュファ) 国際協力部長を含め3名がオンライン参加
韓国済州特別自治道開催「眈羅(タムナ)文化祭」に参加
- 開催期間 : 2022年10月7日 ~ 10年9月
- 会場 : 韓国済州特別自治道
- 主要内容 : NEARモンゴル会員自治体である中央県所属公演団の済州島の訪問を手配し、現場通訳など 済州特別自治道の文化祭開催の成功のために積極的に支援